ドレッシング おすすめやドレッシング 人気ランキングやドレッシング活用法などが分かるマツコの知らないドレッシングの世界!
TBSテレビ系列で放送のマツコの知らない世界で食品のプロが「マツコの知らないドレッシングの世界」を紹介!
伊勢丹新宿店 調味料バイヤーの松田智華さんがおすすめドレッシングやドレッシングを余らせない活用方法を教えてくれました。
【ドレッシング 人気ランキング】伊勢丹バイヤーが教えるマツコの知らないドレッシングの世界
日本はドレッシング大国で1000種類以上のドレッシングがあって、醤油や味噌の調味料が減少する中、ドレッシングはここ20年でおよそ2倍になっているそうです。
そのうち300種類のドレッシングをマツコの知らない世界のスタジオに用意。
デパ地下界の王者ともいえる伊勢丹新宿店の調味料バイヤーが全国を渡り歩いて厳選したドレッシングと500人の主婦が選んだ好きなドレッシング人気ランキングを紹介!
- キユーピー 焙煎胡麻ドレッシング
- ピエトロ ドレッシング和風しょうゆ
- リケン ノンオイルドレッシング青じそ
- キユーピー シーザーサラダドレッシング
- キユーピー すりおろしオニオンドレッシング
べスト5に3つも入っているキューピーはやっぱりドレッシング界の王者ですね、スゴイ!
リケンとピエトロも頑張ってますね。
ドレッシング 人気1位 キユーピー 焙煎胡麻ドレッシング
キユーピー ごまドレッシングは、2004年から10年以上もの間ずっと売上がトップ。
年間6,000万本も売れていて、1,000種類あるドレッシングの中でキユーピー 焙煎胡麻ドレッシングが売上の10%占めているほど。
マツコさん曰く「濃厚で香りがすごくてドレッシングというよりしゃぶしゃぶのタレのよう」とのこと。
ドレッシング 人気2位 ピエトロ ドレッシング和風しょうゆ
ピエトロ「和風ドレッシング」は1983年に福岡のパスタ店が販売。
以前は東京に売っていなくて貴重な存在だったそうです。
具が入っているのも嬉しい和風ドレッシングでピエトロにしかだせない美味しさだと絶賛。
サラダ以外にも使える和風ドレッシングで、唐揚げの下味に使うと美味しいとのこと。
ピエトロ 和風ドレッシングだけで下味を付けたから揚げをマツコが「全く違和感がなく、めちゃくちゃ旨い」とバクバクと食べまくり。
野菜のソテーにも合いそうですね。
ドレッシング 人気3位 理研ビタミン リケンのノンオイル 青じそ
ふえるわかめちゃんを発売していたリケンが海草サラダにつけていたノンオイル青じそドレッシングが話題になって、商品化。
半年でドレッシング界のトップに君臨するほどの勢いがあり、マツコさんはノンオイルのドレッシングが発売された当時を鮮明に覚えているほど、衝撃的だったそうです。
我が家でももちろん常備していて、冷奴にかけたりしています。
きゅうり浅漬けや納豆のタレとしても使えるそうです。
ドレッシング 人気4位 キユーピー シーザーサラダドレッシング
パルメザンチーズの香りと食感をいかし、黒こしょうで仕上げた洋食によく合うドレッシング
ドレッシング 人気5位 キユーピー すりおろしオニオンドレッシング
すりおろした玉ねぎに、炒めたにんにくとねりごまの風味を効かせたコクとうま味のあるドレッシング
伊勢丹バイヤーがおすすめのドレッシング
調味料マニアの松田さんがおすすめするドレッシングをマツコさんがサラダなどにかけて試食。
グラッツェミーレ 高知の生姜はぬくもるぜよ野菜どっさりドレッシング
あまり凝り過ぎていない王道のドレッシングということで、次におすすめしたドレッシングがグラッツェミーレ「高知の生姜は温もるぜよ野菜どっさりドレッシング」。
高知で有名なイタリアンレストランのグラッツェミーレのしょうが、ごま、にんにく、玉ねぎなどが入った野菜を野菜で食べるドレッシングをマツコさんが試食。
「たっぷりの野菜の風味でこってりだけどピリッとしたしょうがで最後に味がしまって、永久に食べ続けられそう」なほど美味しいとマツコさんも絶賛。
生姜が入っているので身体を内側からポカポカしてくれそうな野菜どっさりドレッシングですね。
松本醤油商店 はつかり 胡麻ドレッシング
キユーピーの大ヒットの影響で業界全体が空前のごまブームだということで、松田さんがおすすめのごまドレッシングを紹介。
とても濃厚な松本醤油商店「はつかり 胡麻ドレッシング」を冷奴で試食。
ごまの香りも効いていてしょうゆもしっかり感じられるとマツコも絶賛。
松田さんも大好きで伊勢丹新宿店でも販売しているはつかり 胡麻ドレッシング。
マツコさんも伊勢丹新宿店に買いに行くと宣言。
セゾンファクトリー にんじんドレッシング
ごまドレッシングに続く人気の野菜をすりおろしたドレッシング。
全国いろいろ見た中で伊勢丹バイヤーの松田さん超おすすめは、セゾンファクトリー「にんじんドレッシング」。
にんじんが1/2本入っていて、伊勢丹新宿店で4,000本売れる売上NO.1!
バンバンジーのタレとして試食したところ、鶏肉に勝ってしまうくらいの美味しさだそうです。
ニンジン臭さはなく食べやすいにんじんドレッシングなんですよ。
朝倉物産 あさくら農園より 葱ドレッシング
続いての野菜をすりおろしたドレッシングのおすすめは青ネギが40本入った「あさくら農園より 葱ドレッシング」。
今まで食べたことのない繊細で自然な野菜の美味しさが味わえるドレッシング。
完全手作りの「あさくら農園より 葱ドレッシング」の製造工程をVTRで紹介。
福岡県朝倉市は青ネギの一大産地で、36個のビニールハウスで最大で2か月水をまかないように乾いた土でおいしく育てたネギを、スペランツァ工房でサラダ油などとミキサーにかけ、秘伝のタレなどと混ぜています。
マツコが鯛とサーモンのカルパッチョにかけて試食。
ほかにもパスタに使うと和風ジェノベーゼっぽくなって美味しいそうです。
アジア食品 黒酢たまねぎドレッシング
続いてはアジア食品「黒酢たまねぎドレッシング」を紹介。
3層になった玉ねぎどっさりのドレッシングは玉ねぎの辛味も気にならない美味しいドレッシング。
黒酢たまねぎドレッシングはアジの南蛮漬けのタレとして代用できます。
具になるドレッシングだからアレンジもたくさんできそう。
料理に使えるドレッシング活用術
ドレッシングの悩みは活用しきれずに余ってしまうこと。
我が家ではいろいろな料理にドレッシングを合わせることが多いです。
料理に使える余ったドレッシングの活用術のアレンジレシピの紹介。
ドレッシング活用術 サバのみそ煮
味噌を全く使わずに、ごまドレッシングとサバの切り身、生姜、酒で煮込むとできる「サバの味噌煮」ができちゃうそうですよ。
胡麻ドレッシングを使用:例 キユーピー 深煎りごまドレッシング
- ドレッシングで作るサバの味噌煮
- 水(200cc)と、ドレッシング『キユーピー 深煎りごまドレッシング』(150cc)を鍋に入れる
- サバの切り身(2枚)と酒(100cc)を加える
- 生姜(適量)を加え約10分間煮る
ドレッシング活用術 チャーハン
マツコさんも以前から試しているドレッシングチャーハン。
和風ドレッシングを使用:例 ピエトロドレッシング 和風しょうゆなど
- ドレッシングで作るチャーハン
- ご飯にドレッシング『ピエトロドレッシング 和風しょうゆ』と具材を合わせる
- 油をひかずにフライパンで炒める
ドレッシング活用術 ポテトサラダ
ドレッシングを使えば、和風ポテトサラダもすぐできます。
和風しょうゆドレッシング使用:例 ピエトロドレッシング 和風しょうゆ
- ドレッシングで作るポテトサラダ
- 茹でたジャガイモにドレッシング『ピエトロドレッシング 和風しょうゆ』&ツナを混ぜる
ドレッシング活用術 大人のタマゴサンド
大人の舌をうならせるコクと旨みが深い玉子サンドはシーザードレッシングを使用。
- ドレッシングで作る玉子サンド
- 刻んだゆで卵にシーザードレッシングを合わせる
関連記事:マツコの知らない世界




素敵なドレッシングの世界をありがとうございました。
しっかりありがたい商品を使いニコニコ生活を目指します!口コミ大好き@にこ