プレミアムバンダイから妖怪ウォッチグッズがたくさん発売中!
先日、日課のワールドビジネスサテライトを観ていたら、大ヒット中の妖怪ウォッチ特集をしていました。
小学校2年生の甥がスゴクはまっていて、週末ごとに大型ショッピングセンターのおもちゃ売り場やゲームコーナーの行列に並んでるという話を聞いてたんです。
それまで、ニンテンドーDSでポケモンのゲームをやったり、Wii(ウィー)でマリオカートをやりこんでいたりゲーム三昧の甥。
といっても家族みんなでジェンガしたり、UNOしたりして楽しむこともあるんですけどね。
ワタシは全く妖怪ウォッチについての知識がなく、ポケモンみたいな感じなのかなー程度。
実際、業界では妖怪ウォッチはポケットモンスター(ポケモン)以来のブームと言われているらしいけど。
ワールドビジネスサテライトで原作のレベルファイブの日野社長のインタビューがあってちょっと理解できました。
▼ここでしか買えないオリジナル多数▼
妖怪ウォッチとは
元々、妖怪ウォッチは福岡市のゲームソフト会社のレベルファイブがニンテンドー3DS向けに制作したゲームソフト。
その後テレビ東京のアニメとして放送されたのをキッカケに人気に火が付き、さらにアニメだけでなく漫画にもなったことで多くの子供達に浸透して関連グッズを含めて大人気になり今では妖怪ウォッチが社会現象になってます。
妖怪ウォッチのストーリー展開
ごく普通の小学5年生の男の子ケータが、学校のトイレで大をしたことを女の子にばらされるなどの学校や家庭で起こる日常の身近な悩みやトラブルは全て妖怪の仕業というストーリー設定。
妖怪を見ることができるのが、不思議な時計「妖怪ウォッチ」で、時計を手にした主人公ケータが日常の困ったことを解決するため、妖怪たちを説得したり、戦って友達になるとメダルをもらえるという展開。
妖怪ウォッチが子供達の心を掴んだ秘訣
身近な世界観と共感できる主人公の設定
妖怪ウォッチをしかけたレベルファイブの日野社長は「子供達を意識してリサーチを行い、実際に通っている学校でのエピソードを面白おかしく妖怪たちが笑い飛ばすのがすごく気持ちのいい展開になっている」と自己分析。
徹底的にリサーチし、日常を舞台にしたことで多くの子供の共感を得られたんですね。
愛らしいキャラクターデザインと抜群のネーミングセンス
怖くないゆるキャラ風の愛らしい妖怪キャラクター設定にも工夫があり、妖怪を怖く描かず人間として性格設定しているので、人間味を持っているところがすごく好きになってもらえる秘訣。
駄洒落を使ってユーモアを取り込んだり、子供でも分かりやすいネーミング。
親しみやすい音楽
さらに親しみやすい音楽でまだ漫画やゲームは早いおちびちゃんたちにも大人気。
巧みなクロスメディア戦略
クロスメディア戦略で仕掛ける
複数媒体を横断するクロスメディア戦略が大当たり。
仕掛け人の日野社長は今後の海外展開を視野に既に動き出しているそうです。
7月の最新作のゲームソフトはわずか1ヶ月で200万本を出荷。
コミック展開もコミック界では珍しく男の子向け雑誌「コロコロコミック」と女の子向け雑誌「ちゃお」に同時連載して男女問わず人気に。
一つ一つの商品が同時にでるわけではなく、それぞれを活かしあうアニメと漫画とゲームとトイ(おもちゃ)の相乗効果を狙っているとのこと。
実際、品薄状態が続き、プレミアム感と希少性が高められ、メディアに煽られた感が分かりながらも行列に並んでしまう消費行動が目立っていますよね。
この夏休み中も親たちがおもちゃなどの関連商品などを求めて、子供たちの為に炎天下を走り回っているそうです。
発売日にメダルや DX妖怪ウォッチ タイプ零式を買い求めて親子揃って行列に並んでも、競争倍率が高すぎてなかなかゲットできない状況もあるかと思います。
行列に並ばなくても手に入るプレミアムバンダイの妖怪ウォッチグッズ
お子さんがガッカリする姿はつらいですが、ちょっとひとまず、目先を変えて妖怪ウォッチTシャツやパーカーはいかがですか?
親子揃って妖怪ウォッチTシャツで仲良し
バッタモン、パチモン、にせものではなくバンダイから発売されている正真正銘公式Tシャツ!
シンプルというか渋い色合いのTシャツですが、あえて落ち着いた色合いを選んでさらにプリント部分をかすれさせて古着風の風合いを出しているそうです。
大人はいい感じだと思いますが、お子さん達にこの渋さや古着感がうまく伝わるかな。
大人気のシバニャンTシャツは他にもロイヤルブルーやターコイズブルーやオレンジやブラックなどのカラーもあります。
学校でも自慢できるし、親子揃ってペアルックできるので、お父さんやお母さんや兄弟姉妹と一緒に大好きな妖怪ウォッチTシャツを着られたらすごくテンションは上がると思うし、絶対いい思い出になると思いますよ。
こういった子供孝行もあるかもしれませんね。
1枚あると便利な妖怪ウォッチパーカーには人気キャラクターが勢ぞろい
シンプルなTシャツもいいですが、パーカーはアウトドアや旅行の日焼け対策や1枚あると便利な冷房対策にもってこいですよ。
妖怪執事のウィスパー、妖怪ウォッチの顔といってもいいシバニャン(車にひかれて死んだネコの地縛霊なんだって、キャー)、怒りがとけて優しい気持ちになるホノボーノ、取り憑いていた田舎のこま犬のあった神社が取り壊されて都会にきたコマさん、ネガティブ気分にしてしまうネガティブーン、最上位クラスのレアキャラのキュウビなどなど1枚のパーカーに人気者達がずらり勢ぞろい!
ちなみに知ってると子供と会話が弾む妖怪ウォッチの人気キャラクター10選が選ばれていました。
ワタシも記事を書くためにいろいいろと調べたのですが、結構奥が深く、キャラクターもたくさんいるので、急に覚えるのが大変だと思うので、とりあえずの10キャラクターをまずは覚えてお子さんとのコミュニケーションに役立てましょう!
知ってると子供と会話が弾む妖怪ウォッチの人気キャラクター10選
- シバニャン
- ウィスパー
- コマさん&こまじろう(兄弟)
- キュウビ
- オロチ
- じんめん犬
- つちのこ
- ホノボーノ&ドンヨリーヌ(夫婦)
- ノガッパ
- りゅーくん
妖怪ウォッチ公式ショップのプレミアムバンダイでお気に入りを探してみてくださいね
ファッション系だけじゃなく、もちろん他にもや王道のフィギュアや楽しく遊べる妖怪シールや妖怪ステッカーメーカーやサッカーボールや実用的なスマホケースや入浴剤などなど多種多様に妖怪ウォッチグッズが揃えられますよ!
▼ここでしか買えないオリジナル多数▼
ちょっと探ってみただけで魅力満載なのが分かった妖怪ウォッチの奥深き世界。
今後も目が離せませんね!美容と口コミ大好き@にこ